浜寿司、旬のお奨めメニューをご紹介。
季節限定メニューから通年楽しむことのできる定番メニューまで。
イワシの冷や汁風
- 酢〆のイワシとキュウリとナスの塩もみ&たっぷりの薬味(生姜・みょうが・大葉・オクラ・かいわれ大根など)に、冷たーく冷やしたピリ辛味噌汁をかけて、豪快に食べていただく一品です。
- 鮪のバクダン
- マグロのぶつ切りに、とろろ・納豆・オクラとサッパリ薬味をのせております。食欲のおちるこの季節にはピッタリの一品です。豪快に混ぜてお召し上がりください。
- さらしクジラ山椒煮
- 暑さが続くこういう時期は何かサッパリしたものが欲しくなります。
通常さらしクジラというと、酢味噌かポン酢でというところですが、元々そのもの自体に味気のないものなので、やはり今が時期の実山椒を使っただし汁で煮浸しにしたものです。 冷たく冷やして提供しているので、サッパリした味に仕上げています!
- 鱧皮の酢の物
- 関東ではあまり見かける機会がありませんが、関西ではかなりメジャーなおつまみです。この時期旬の鱧の皮をつけ焼きし、細かく刻んだものにきゅうりの塩漬けと三杯酢でサッパリとどうぞ。既製品嫌いの私ですが、市場にお願いしてわざわざ大阪から取り寄せてもらっています。ちなみに身の部分は高級かまぼこの原料になるらしい・・・。
- 野菜たっぷり南蛮漬け
- 寿司屋の弱点ともよべる野菜不足に対応できる一品です。魚はその時によってですが、地元で水揚げされる「ひかりもの」のアジ・サバ・イワシなどを使用しております
-
サザエの刺身・酒蒸し
- 葉山ではさまざまな魚が水揚げされますが、貝類に関しては、他の地域に比べて比較的弱い食材になります。しかし、この時期のサザエ・アワビ・とこぶしに関しては抜群においしいものです。良い食材はシンプルに刺身やつぼ焼きがおすすめです。
-
あわびの刺身・酒蒸し
- サザエにならんで、地元で上がる代表的な食材です。残念ながら地元の方が多く集まる当店では、不思議なことに、アワビやとこぶしはあまり多くの注文がありません。高級な食材でもありますので、当日の仕入れで、より新鮮なものをと考えておりますので、前日までのご予約をお願いいたします。
特製大根サラダ
- 期間限定メニューとしてサラダ仕立てをご用意しておりましたが、今回のリニューアルに際し、定番のサラダメニューを創りました。大根・水菜・オクラ・大葉・青ネギ・かいわれ大根に、地元で水揚げされた釜揚げシラスをたっぷり使用しております。自家製ポン酢を使用した「和風ドレッシング」でどうぞ。
マグロなっとう
- お客様の要望からと、季節限定メニューの反響から生まれた新メニューです。読んで字の如く赤身のマグロと納豆の和えもので、青ネギと自家製煮切り醤油で仕上げております。
カンパチ照り焼き
- 焼き物の新メニューとして、じっくり漬け込んだカンパチの照り焼きを創りました。カンパチは、今後も常備使用する予定なので、並べて「塩焼き」や「カマ焼き」もご用意しております。お気軽におたずねください。
アジの味噌たたき
- 定番中の超定番。別名「なめろう」などといわれていますが、元来は千葉方面の漁師料理で「皿をなめるほどおいしい」というところからきているようです。
当店でも二代目が「まかない食」として作ったものを、三代目がアレンジし、つまみとして約30年のロングセラーとなるほどの自信作です。
アジの味噌たたきの磯辺焼き
- 上記の味噌たたきを海苔ではさみ、焼き上げたものです。
海苔の香ばしい香りで、食欲が一層そそります。
(メドウ)イカ味噌ネギ和え
- 時期によっていろいろな種類のイカが揚がりますが年間通して一番多く使われるのはこの「メドウイカ」です。
一見シンプルなイカの刺身ですが、なんと言ってもポイントは、細かく刻んだ白ネギです。しょうがや山葵ではこの甘みは出てこないことでしょう。
白身魚の昆布じめ
- 地魚である白身魚(ひらめ・めじな・すずきなど)を昆布ではさみ、ねかしあげたものです。
淡白な白身魚に、昆布のうまみがしっかり染み込み、お酒のすすむこと間違いなしです。
アサリの酒蒸し バター焼き
- こちらも定番ですが当店ではあさり本来の旨みと香りを生かすため塩をあえて使わず、昆布だしと酒とごく少量の醤油のみで味付けしており、シンプルながらも大変好評の一品です。
邪道かもしれませんが、お客様の好みで「バター焼き」もご用意できます。
ホッキ貝だし焼き
- 北海道ではかなりメジャーな北寄貝。今では流通も進み、かなり鮮度の良いものが入荷します。この新鮮な殻つきのホッキ貝を剥き、水管の砂などを水できれいに洗い流したものを昆布だしで殻焼きしたものです。
身の部分は甘みがあり、おいしいのは勿論のこと、残っただし汁には貝からの旨みがたっぷりです。だしまでしっかりお楽しみください。
ホタテの磯辺焼き
- 新鮮な帆立貝を醤油とみりんのつけだれで丁寧に何度もつけ焼きし、香ばしく焼き上げました。仕上げに挟む海苔との相性は抜群です。
アナゴの白焼き
- 地魚でも紹介しましたが、当店では「ボク」と呼ばれる太めの穴子を使用しています。なかでもこの白焼きには、脂がのっている一番頭に近い部分とその次の部分を使用しており、焼くときにあがる脂のはじける音がそれをものがたっています。
焼くことによって小骨も気にならず、ふっくらと仕上がったものを山葵か、サッパリとゆず胡椒でどうぞ。
沖漬けの塩辛
- 節分を過ぎ暦の上で春を迎えると、市場ではホタルイカが入荷してきます。まだ出始めは小ぶりのものが多く、ボイルされているものがほとんどですが、生のホタルイカが出ると、当店でも入荷します。基本的にボイルのものには、特製酢味噌かわさび醤油で、生のものはしょうが醤油かポン酢醤油で召し上がっていただきます。お好みでお申し付けください。
梅の茶碗蒸し
- 四代目が修行先で会得したもので、具は上に浮かんでいる梅のペーストのみ。だしと卵の味がよく分かり、甘めの梅がうまく包みこんでいて邪魔をしていない。ほのかなすっぱみは、さっぱりしていて食事としても、お酒のあとのしめの一品としても人気が高いです。
ツブ貝の刺身バター焼き
- 夏場のサザエを扱う時期を除いてほぼ通年扱われているメニューです。
通常想像されがちな、煮物などに扱われる小ぶりなもの(灯台つぶ等)ではなく、当店では刺身やにぎりに用いられる「真つぶ」を使用しております。さっぱりとレモンに塩(擂り)ごまでどうぞ。
またバターでサッと炒めた「バター焼き」もお好みでどうぞ。